あちこち傷んできたお墓を直したい
花立てが壊れて水が漏れてしまう。
お線香を入れる香炉が割れてしまった。
お墓が傾いてしまった。 など
|  
                     | 
|---|
古くなった花立の交換するタイプの他に既存のものより大きくするために穴あけ加工をするタイプがございます。
 
花立交換 ¥17,000(税込)〜 ※ステンレス製に交換
     ¥44,000(税込)〜 ※穴あけ加工・花筒交換
 
 
 
                 
 
                | 交換例その1 ステンレス製花立に交換 | 
|---|
鋳物製の花立の場合、ネジ部分が固まってしまい取り外しが出来なくなってしまいます。
プラスチック製の花立の場合、劣化して割れたり穴が開いたりして水漏れしてしまいます。
 
このような状態ですと、お参りに行ってもキレイに掃除できないために困ってしまいます。
 
 
                | ワンタッチ式でお手入れが楽に・・・ | 
|---|
ネジ式と違い、ワンタッチで台座から取り外し持ち上げるだけです。
 
これによりお手入れもかなり楽になります。
 
 
                | 交換例その2 落とし込み加工 | 
|---|
既存のネジ式より花筒が大きくなります。
 花筒が深くなるので大きなお花も安定して入れる事ができ、お花の持ちもよくなります。
花筒を穴から抜くだけですので、お手入れも楽になります。
 
弊社作業場には穴開け機があるので迅速に対応できますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
 
※石にキズがある場合穴開け加工ができない場合がございます。
 
 
                | 作業工程 | 
|---|
穴を開ける位置に墨出しをしてコアドリルをセットします。
決められた深さまで穴を掘っていきます。
 
また後面にもきちんと水抜き用の穴を開けていきます。
作業は全て有資格者が責任をもって施工いたします。
㈲浦木石材ではお客様へのご提案、現場での施工工事まですべてお墓に関係する資格を取得している者が行います。安心してお任せください。
 
 
               
 
                  
 
                  
 
                  
 
                 